こんにちは!いーくんです。
最近の若者は、youtube動画などを良くみる為か月間のデータ通信量が20GBでは足りないという人も多いようです。
BIGLOBEのエンタメフリー・オプション(対象: YouTube、 YouTube Music、 Google Play Music、 AppleMusic、 AbemaTV、 Spotify、 AWA、 radiko.jp、 Amazon Music、 U-NEXT、 YouTube Kids )や
softbankの動画SNS使い放題(対象: YouTube、AbemaTV、TVer、GYAO!、Hulu、LINE、Instagram、Facebook )
など が登場してきたので月間容量を気にしないで使えるようになってきました。
ただ、毎月50GBもの大容量通信を超えるような人はまだまだ少数派なのではと思っています。
そこで、SNS放題などなくても50GB/月使える安価なモバイルWiFiを探していたところNEXTMobileから提供されているFS030Wを発見しました。
NEXTMobile
softbankのSIMでモバイルwifiを提供しているベンチャー会社NEXTMobileの料金プランは↓ ↓ ↓
提供されているモバイルwifiルーターは2機種あります。

どちらがいいのかは、使う人次第なんですが外に持ち歩くには断然FS030wの方だと思います。
FS030wの初期設定
息子がこの50GBプランに契約したので、さっそく開封してみます。

最初にSIMカードをモバイルWiFiルーターに装着します。サイズはnanoSIMでしたがどうやらFS030wはmicroSIMサイズのようでしたので枠付きで装着しました。
難しいAPN設定は必要ありません。

とはいいながら説明書には、SSIDのkey(パスワード)が書いていません。本単電源をONにすると表示されました。
簡単!ではあるのですが、よくみると周波数帯が2,4gbになっています。
調べてみると管理画面より変更が出来るようです。
<変更方法>
まず、スマホをFS030wのSSIDと接続しkeyを入力してモバイルWiFiルーターへ接続します。次にURL欄に192.168.100.1と打ち込み管理画面を表示させadminというパスワードを入力してログインします。
かんたん設定画面で周波数帯を変更しました。

5GHZが3つあるのですが、W52とW53は屋外使用出来ないようなのでW56を選択します。
これで5GHZで使えるようになりました。

本体から変更出来なかったので少し迷いましたが、無事5GHZにすることが出来ました。
これで15台までwifi接続することが可能です。
普段このFS030wでインターネット接続するのが問題なければ、息子のsoftbankの契約(月間20GB)を最小限の2GBにするようアドバイスしています。
※いかがでしたでしょうか?キャリアの大容量契約には、色々と割引があって安く感じるかもしれませんが、1年間3,490円/月(税別)で50GBも使える大容量モバイルWiFiルーターFS030wはとってもリーズナブルな選択だと思います。
スポンサーサイト
お申込みはこちらから