こんにちは! いーくんです。
今日10月26日は予約していたiPhoneXRをアップルストアに取りに行く日でした。

アップルストア新宿店
AppleHPで予約開始の10月19日にネット予約を入れました。
2年前にiPhone7PLUSを同じくAppleHPから予約した時は、自宅に送りましたが、
今年4月にOPENしたアップルストア新宿店があったので、取りに行く予約を入れていました。
地下鉄の駅から上がって行った為、裏から入ったようでゴチャゴチャしていた店内で受取りをアピールするのが大変!
しかたなく1F入口から入り直すと、こちらに並んで下さいとのこと(時間はお昼過ぎ)!
メールでQRコードを見せるとスムーズとのことでスタッフに見せました。
ここで別スタッフがつかつかと近寄ってきて「おめでとうございます!握手しましょう。」と言われ握手をしましたが、そんなに感激も無かったのでちょっと違和感感じました。
そういえば、入口でハイタッチしたりとか銀座や渋谷のアップルストアでしていたこともありましたね!
その後、初めてApplePayで会計して無事iPhoneXRを持って帰りました。
※他の人たちは机の前で機種変更なのか?色々とスタッフに聞いていましたが、すべて自分でやるので箱を開封せず持帰りました。
開封の儀
さて、今ここにあるiPhoneXRですが2年間使用していたYモバイルSIMカードを入替えるのではなく、昨日申込みしたBIFLOBEのSIMにする予定なんです。
まだ、自宅にSIMカードは着いていないのですが、設定はしてみたくなり開封!
↓ ↓ ↓さっき撮影しました。

アップルストアでもらった袋とiPhoneXR本体の箱

フィルムを開けなかを見てみましたが別段iPhone7PLUSと変わりませんでした。
では、現在使用しているiPhone7PLUSとどうれくらい大きさが違うのでしょうか?
別のスマホで↓ ↓ ↓ 撮影しました。
こちらが表面

こちらが裏面

まだ、カバーは購入していないのですが、少し小さめになりそうです。
移行作業
SIMカードが来てからでないと「LINE」の引越しと「モバイルsuica」の引越しが出来ませんが、とりあえずアクティベーションしてみました。
今までのiPhoneとの違いは「FaceIDの登録」です。

このような画面で顔を動かし、角度が変わっても認識出来るよう2回スキャンしました。
→そういえば、ワイヤレス充電に対応していますが充電器を購入しないと出来ません。
iPhone7PLUSと同じAppleIDを入力し、iCloudからすべての同期がされるかと思っていましたがうまくアプリがCOPYされていません。
仕方がないので、PCのiTunesを立ち上げ、まずiPhone7PLUSのバックアップを取ってからiPhoneXRをPCに接続してバックアップデータを同期させました。
ミュージックなどのデータもHOME画面のすべてのアプリもちゃんと同期されています。
ただ、GmailなどはGooleアカウントを登録しなければならず、それ以外のパスワード履歴なども引き継がれたようで無事使えることを確信しました。
後は、SIMカードが到着したらプロファイルをダウンロードし、
残りのLINE引継ぎとモバイルsuica引越しをすればOKだと思います。
ビックリしたこと
長い期間指紋認証に慣れていたのでHOMEボタンを押さないで下から上の方にスワイプするのに慣れません。
開いたアプリを消したり、移動したりするのに従来からHOMEボタンを2度押ししていたのですが、どうやるのでしょう?
調べてみたら
アプリを切り替えるには、画面下部に表示されている「ホームインジケータ」を上にスワイプして画面から指を離さないまま一時停止するとAppスイッチャーが起動します。
とのことでやってみました。違和感あるものの下から上にゆっくりと動かすと開いていたアプリが出て来ます。これも慣れるまで違和感たっぷりです!
最後にビックリしたのは電源ボタンを長押ししても電源OFFに出来なかったことです!
調べてみたら、
音量ボタン(+でもーでも可)と電源ボタン両方を長押しするとスライドで電源オフというボタンが出てきてOFFに出来ます。
恐らくこれ以外にも色々出てくるのかと思います。
さて、2年使ったiPhone7PLUSをこれからどうしようか?売ってしまおうか?家族に使ってもらおうか?予備のwifi専用機として持っていようか?
悩んでしまっています。