こんにちは! いーくんです。
ブログについての記事を掲載したので、もっと革命的に簡単なTwitterについても記事投稿してみましょう。
Wikipedia
Wikipediaによると、「Twitter」とは、
Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス)。「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語・中国語・韓国語は全角140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。
2008年4月23日にユーザインターフェースが日本語化された日本語版が利用可能になった。さらに2009年10月15日には携帯電話向けサイトを開設、同時にウィルコムの公式コンテンツとして登録された。
Twitterにログインした際、自分専用のページ「ホーム」の「タイムライン」には自分の投稿とあらかじめ「フォロー」したユーザーの投稿が時系列順に表示され、各ユーザーが自分の近況や感じたことなどを投稿し、時に他のユーザーがそれに対して話しかけたりすることで、メールやIMに比べて「ゆるい」コミュニケーションが生まれる。一方、「キーワード検索」をすると「キーワードを含んだ投稿」のタイムラインが生成され、「キーワードを含んだ投稿」でつながったグループが自然発生する。同じキーワードを含んだ投稿をすれば、グループに参加することもできる。「トレンド」により、いま多く投稿されている「キーワード」を知ることができる。トレンドの範囲を国別に、または主要都市別に絞り込む機能もある。
実際に使ったTwitter
パソコンでも使えるTwitterですが、ほとんどの方々がスマホ利用ではないかと思います。
iPhoneでもAndroidでもまずは、Twitterのアプリを端末にダウンロードして使用します。
名前を意味するIDとパスワード、電話番号を登録しログインをします。
一番最初は、フォローしている人もされている人もいません。
単純に🔍マークから何かの言葉でキーワード検索してTwitterの記事を見つけることしか出来ません。
Androidの画面です

1)フォローする
興味のある人をどんどん「フォロー」しましょう。記事の右上(ⴷ)をタップするとフォローできます。
記事投稿画面のボタン

フォローした人がつぶやくと瞬時に記事を見ることが出来ます。
最低でも100名以上!1000名以上でもかまいません。
2)フォローされる
こちらは相手がいることなので難しい気がしますが、どんどんフォローしていくと相手もフォロー返ししてくれるのでお互いにメリットがあります。

現在使っているTwitterの左上マークをタップすると、上記のような基本情報画面が出てきます。
まだまだ少ないと思っていますが、138フォローしていて93フォローされています。
興味の無いTwitterをフォローして数を稼いでも、結局見ないこととなりますので自分の興味あるTwitterをフォローして情報を取るなり役立てましょう。
おまけ
ブログの機能としてSNS連携を簡単にできるものがあります。
管理人はアメブロやAmebaOwndブログを投稿すると、Twitter連携をONにして同時にTwitterへも記事投稿した設定にしています。
Facebook連携なども使えます。
140文字以内のTwitterは、ブログよりも簡単にアップできますのでうまく使えば継続してくことが出来ます。
最近は動画やyoutubeのURLでの投稿も可能となりましたので是非ご活用ください!